G'ZOX リアルガラスコート、ユーザー向けメンテナンスセットなど追加ラインアップを同時発売

G'ZOX 撥水メンテナンスボックス
G'ZOX 撥水メンテナンスボックス全 10 枚

ソフト99コーポレーションは6月1日、カーディテイリングプレミアムブランド「G'ZOX」の新製品「リアルガラスコート」の発売に合わせ、軽自動車の施工に最適なSサイズや、施工後のユーザーメンテナンスに便利なセットアイテムなど、追加ラインアップを同時発売した。

G'ZOX リアルガラスコート クラスR Sサイズ

リアルガラスコート クラスRは、クリスタルガラスを彷彿とさせる美しい光沢と凄まじいほどの撥水性能を実現した最先端のガラス系コーティング。反応速度を調整することにより納車までの時間を短縮できるようになった。

追加アイテムは、A液76ml、B液4ml、塗布用パフスポンジ×1個、G'ZOXクロス×2枚のセット。施工面積の少ない軽乗用車やコンパクトカーの施工に最適な容量となっている。

リアルガラスコート クラスH Sサイズ

リアルガラスコート クラスHは、驚異的な水キレ性能で、雨が残らずボディから流れ落ち、雨ジミや水アカの固着を防止する、革新的な疎水性ガラス系ボディコーティング。

追加アイテムは、A液73ml、B液7ml、塗布用パフスポンジ×1個、ホワイトMFクロス×1枚のセット。施工面積の少ない軽乗用車やコンパクトカーの施工に最適な容量となっている。

疎水メンテナンスリキッド4L/100mL

リアルガラスコート クラスH施工拭き上げの際に使用することで、より一層の水ギレ・防汚効果を発揮。疎水性能を維持することで汚れの固着を防止するとともに汚れを落としやすくし、水洗い後の拭き上げ作業も楽になる。定期メンテナンスの業務用の液剤としても利用できる。

容量は4Lで専用ノズル付き。施工後にユーザー自身でメンテナンスを行う際に利用できる100mLサイズも用意する。

水切りセーマ

洗車後の拭き上げに適したPVA素材の吸水専用タオル。一度の作業ですばやく軽快に拭き上げが可能で、雨水の拭き上げにも利用できる。3層構造で耐久性にも優れている。

1枚入でサイズは430×325mm。

撥水メンテナンスクロス2枚入り

G'ZOXの撥水性ガラス系コーティング施工車の水洗い後、水滴を拭き上げるだけで吸水しながらボディに撥水性能を付与。日常のメンテナンスに利用することで、汚れがつきにくくなり、ツヤと撥水性能が維持される。

サイズは300×350mm。

メンテナンスシャンプー450mL

樹脂や研磨剤を含まないノーマルタイプのプロ施工ガラス系コーティング車専用シャンプー。日常の水洗い洗車で落ちにくい汚れをしっかり落とし、コーティング被膜を守る。専用スポンジ1個が付属する。

メンテナンスクリーナー80mL

鳥のフン・樹液・雨ジミなどシャンプーでは落ちないしつこい汚れやシミに対して部分的に使用するクリーナー。専用スポンジ1個が付属する。

撥水メンテナンスボックス

リアルガラスコート クラスR/クラスMを施工したユーザーが自身でメンテナンスを行うためのパッケージ商品。メンテナンスシャンプー450mL、メンテナンスクリーナー80mL、撥水メンテナンスクロス2枚入り、水切りセーマ、専用バッグ、メンテナンスマニュアルがセットとなっている。

疎水メンテナンスボックス

リアルガラスコート クラスHを施工したユーザー自身でメンテナンスを行うためのパッケージ商品。メンテナンスシャンプー450mL、疎水メンテナンスリキッド100mL、メンテナンスクリーナー80mL、水切りセーマ、ホワイトMFクロス、専用バッグ、メンテナンスマニュアルがセットとなっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る