カーリースを選ぶ高齢者が増加中、安全性能の高いクルマを月額定額で

(イメージ)
(イメージ)全 4 枚

月額定額のカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、高齢者による利用申込みが増えていることを受け、65歳以上を対象に、カーリースを選ぶ理由についてインターネット調査を実施、その結果を発表した。

まず、全国の65歳以上の男女1909人に「カーリースを利用している、または利用しようと思っているか」を尋ねたところ、91.8%が「いいえ」と回答。その一方、利用している(または利用しようと思っている)人も157人と、車を所有から利用へと変えている高齢者も一定数いるということがわかった。

カーリースを利用する理由については、「各種維持費も含み、月々の支払いが一定だから」(37%)、「契約期間が決まっているから」(12%)、「経費処理ができるから」(10%)、「新車に月々安く乗ることができるから」(10%)の順。

「各種維持費も含み、月々の支払いが一定だから」の回答には、「車体価格を含めて、維持費等を加味すると、総合的にはコストパフォーマンスが高い」「購入した場合のコストだけでなく、いろいろな手続きや責任を考えるとリースは手頃で気楽に車を自分のもののように使える」などが挙がっていた。

また、「契約期間が決まっているから」の回答には、「高齢であることを考えると期間が決まっているリースのほうが利用しやすい」「契約期間が定められており、途中解約の条件が高齢者にとって有利」などが挙がっていた。

お金も期間も計画的に考えられ、安全性能がついた新車に乗ることのできるカーリースは、今後も高齢者が安心して使えるサービスとして注目を集めそうだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る