GSユアサ、日本仕様のEN規格タクシー専用高性能バッテリーを発売

GSユアサ タクシー専用高性能カーバッテリー プローダ タクシー PTX-LN1
GSユアサ タクシー専用高性能カーバッテリー プローダ タクシー PTX-LN1全 2 枚

GSユアサバッテリーは、タクシー専用高性能カーバッテリー「プローダ タクシー」シリーズに、EN(欧州)規格バッテリー搭載のハイブリッド車に対応する「ENタイプ」2型式(PTX-LN1・LN2)を6月より追加ラインアップする。

近年のタクシーは、安全運転支援システムやドライブレコーダー、キャッシュレス・配車アプリに対応したタブレット端末など、電装品が増加。従来よりも大きな電力供給が必要となってきている。また、長時間の連続走行や待機、環境に配慮した客待ち時のエンジン停止など、一般車に比べるとバッテリーに大きな負荷がかかるため、高い耐久性も求められている。

同社は、従来よりタクシーの過酷な使用環境に対応したプローダ タクシーシリーズ(JISタイプ)をラインアップしているが、JPN TAXIなど、ハイブリッド車タクシーのEN規格搭載車両が増加してきていることから、今回、容量と耐久性を大幅に向上させたENタイプの2型式(LN1・LN2)を追加ラインアップする。

新製品は、欧州よりも気温が高い日本の気候に適応し、かつJISの安全性にも合致した日本仕様のENバッテリーとなる。寿命性能は従来品LN1比約1.5倍(PTX-LN1)、同約2倍(PTX-LN2)に向上。電気負荷の大きいタクシーに対応するため、正極活物質を増量して容量を同約1.2倍(PTX-LN1)、同約1.3倍(PTX-LN2)に高めた。また、ハードペースト(高密度の活物質)を極板に添加することにより、耐久性を向上させたほか、電解液にリチウム配合・薄型極板多枚数化により、クイックチャージ性能を向上させた。

電解液の最高液面と最低液面間には十分な電解液量を確保し、危険な液枯れリスクを低減。ハードユースによる減液時にも、補水可能な液口栓が付く。また特許技術による「二重蓋構造」で優れたメンテナンスフリー性能を発揮。一括排気構造を採用し、車室内搭載車、エンジンルーム搭載車どちらにも対応する。

適合車種はPTX-LN1がJPN TAXI、プリウス(W50系)、クラウンHV(S220系)、シエンタHV(P170系)。PTX-LN2がJPN TAXI、アルファード/ヴェルファイアHV(H30系)、ヴォクシー/ノア/エスクァイアHV(R80系)、カムリHV(VH70系)、クラウンHV(S220系)、シエンタHV(P170系)。価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
  5. ロイヤルエンフィールドの新型『ハンター350』に「さらに楽しくなりそう」「新車価格値下げしてて草」など注目集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る