日産のEVシェア、全国初の大学内ステーションを金沢工業大学に開設

「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを金沢工業大学内に開設
「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを金沢工業大学内に開設全 2 枚

日産自動車と金沢工業大学は6月2日、金沢工業大学、扇が丘キャンパス(石川県野々市市)内に、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを開設したと発表した。e-シェアモビの大学内ステーション開設は、全国初となる。

新ステーションでは、6月2日より、電気自動車(EV)の日産『リーフ』2台による運用を開始。主に金沢工業大学の扇が丘キャンパスを拠点に、白山麓キャンパス(石川県白山市)までの片道約30kmの移動手段として活用していく。初年度となる2020年度は、金沢工業大学の教職員による利用を促進、2021年度以降は、平日に金沢工業大学の関係者の交通、移動手段として使用する他、土日は一般市民への学外利用へと利用範囲を拡大していく予定だ。

金沢工業大学 地方創生研究所では、エネルギーに関するプロジェクトとして、白山麓キャンパスを中心に、太陽光発電、バイオマスボイラーによる発電などの再生可能エネルギーをミックスした小エリア直流(DC)配電網を構築。この取り組みでは、EVが要となっており、再生可能エネルギーのベストミックスを探るとともに、EVを仮想的な配電網と見立てて、電気が不足する地域に電気を運ぶ実験も行っている。

今回のNISSAN e-シェアモビ開設は、金沢工業大学のキャンパス間を結ぶ新しい交通ネットワークの形成と、教職員の利便性向上を目的に運用を開始するが、今後は、実際に使用した車両の運行データをもとに、過疎地域におけるEVカーシェアリングの効率的な運用の検証に繋げることも視野に入れている。本取り組みを通じて、将来的には、地域産業や地産地消エネルギーの効率的な運用のための研究開発に活かすなど、地方創生を目指した活動を強化していく。

また、日産自動車は、本取り組みを通じて、金沢工業大学山間部でのEVカーシェアリングの導入効果を検証するとともに、今後の課題・対策を整理し、EVカーシェアリングの利用状況結果データをマーケティング活動やサービス拡張に活用していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る