タイヤ特性が温度に応じて変化、運転条件に適合…ピレリ『CINTURATO P7』を改良、今夏欧州とアジアで発売

ピレリ CINTURATO P7 の改良モデル
ピレリ CINTURATO P7 の改良モデル全 1 枚

ピレリ(Pirelli)は今夏、『CINTURATO P7』タイヤの改良モデルを、欧州とアジアで発売すると発表した。

ピレリの最初の「グリーンパフォーマンス」タイヤが、CINTURATO P7だ。最新の素材、構造、トレッドパターンのデザインを最大限に活用することで、資源を節約しながら、あらゆる路面での快適さと安全性を追求している。

このCINTURATO P7の改良モデルでは、新開発のコンパウンドを採用し、タイヤ自体が温度や運転条件に適合できるようにしたのが特長だ。トレッドパターンを新設計し、シリコン樹脂で剛性を高めた。これにより、グリップを引き上げ、タイヤのポリマーを強化した。このポリマーには、タイヤの温度に応じて変化する特性を持たせた。その結果、タイヤ自体が温度や運転条件に適合できるという。

また、トレッドパターンは、最も効率的な方法で水を排出するように設計された。これにより、ウェットとドライの両方で、制動距離を短縮する。コンピューターで仮想化され、物理的にテストされた設計プロセスにより、乗り心地や静粛性、快適性を最適化しているという。

新しいCINTURATO P7用に開発された素材は、あらゆる運転状況において、優れたグリップを追求した。新コンパウンドは摩耗を抑えており、よりロングライフを可能にしている。これは、高分子量のコンパウンドにポリマーを使用したことによる効果という。

また、使用されているすべての素材を見直した結果、タイヤの総重量が減少した。使用素材が少ないと、重量が減り、転がり抵抗が減る。これらが燃料消費の削減につながり、すべてのドライバーのコストを節約し、環境への影響を減らすことにつながる。

新しいCINTURATO P7は、ウェットハンドリング、アクアプレーニング、ブレーキング性能を大幅に改善した。新技術がロードノイズを抑え、乗り心地を向上し、タイヤの寿命を約6%延ばす。転がり抵抗も約12%低下し、燃費が4%向上(WLTPサイクル)する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る