ポルシェジャパン、独自の充電インフラを全国へ順次展開

ポルシェジャパン、チャージングマップ
ポルシェジャパン、チャージングマップ全 3 枚

ポルシェジャパンは6月5日、ポルシェ電気自動車(EV)オーナー向けに、急速充電器をはじめとする独自の充電ネットワークを日本全国に展開すると発表した。

充電器モデルは、150kW級出力のCHAdeMO規格急速充電器「ポルシェ ターボチャージャー」と、自宅での利用を目的とした8kW出力の普通充電器「ポルシェ モバイル チャージャー」の2種類。ポルシェ ターボチャージャーはABB社と共同で開発したもので、国内でもっともパワフルな150kWの出力により、『タイカン』の車載バッテリーを24分で80%(走行距離300km分)まで充電できる。ポルシェ モバイルチャージャーは、8kWの出力により約9時間で80%以上まで充電する。

全国のポルシェセンターでは各種充電器を設置しており、充電施設として利用できる。急速充電可能なポルシェ ターボチャージャーは2020年内に21拠点に設置する予定。あわせてEVを整備できる施設も整え、トレーニングを受けたメカニックを配備する。

またポルシェジャパンでは、都市型充電ステーションとして、東京・名古屋・大阪に「ポルシェ ターボチャージング ステーション」を用意する計画だ。150kW級出力のポルシェ ターボチャージャーを1か所につき2基ずつ設置。合わせて8kW出力のポルシェモバイルチャージャー コネクトもを備えることで、短時間滞在用と長時間滞在用として使い分けることができる。

このほか、ホテルやゴルフ場など、目的地となる場所には「ポルシェ デスティネーション チャージング ステーション」を設置する。4時間程度の滞在でも、100km以上の走行距離分を充電でき、ホテル等であれば夜間にバッテリーは満充電近くまで完了。ポルシェオーナーであれば無償で利用可能で、設置場所を順次拡大していく予定だ。

なお、ポルシェのEVは日本国内の充電基準(急速:CHAdeMO、普通:J1772)に対応し、高速道路のSA/PAや道の駅、駐車場等の公共施設にすでに設置されている2万基を超える充電器も利用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る