ヤマト運輸、「置き配」サービスを実施 宅配ボックスを活用

ヤマト運輸がAmazonと組んで置き配サービスを開始(イメージ)
ヤマト運輸がAmazonと組んで置き配サービスを開始(イメージ)全 2 枚

ヤマト運輸は6月5日、ナスタ、Amazonと連携して宅配ボックスを使った置き配サービスを一部地域で実施すると発表した。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛を受け、個人宅宛の宅配便が増加する中、配達時により安心な荷物の受け取り方法として非対面での受け取り需要が大きく拡大している。ヤマト運輸は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、在宅時の非対面による指定場所配達を2月中旬から開始しているが、盗難被害や個人情報漏洩、荷物の水濡れなどを心配する声もある。

両社はこうした顧客の心配や不安、不便を解消するため、ナスタの宅配ボックスを設置し、非対面受け取り方法の社会への浸透、定着を目指す取り組みを開始する。Amazonで置き配を実施していない戸建て、共働き世帯が多い石川県金沢市の1万世帯のAmazonユーザーに対して宅配ボックスをモニター提供して配送する。

今回の第一弾の取り組みを皮切りに、実際に利用したモニターからのアンケートを踏まえ、両社は配送における非対面受取りの全国的な普及のためにサービスを改良していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る