橋梁で実際に使用した部品付き…長野県の上田電鉄が異色の硬券セットを発売 6月13・14日

台風19号の影響で一部が損壊した当時の千曲川橋梁。2019年11月13日。
台風19号の影響で一部が損壊した当時の千曲川橋梁。2019年11月13日。全 2 枚

長野県の上田電鉄は6月13・14日、橋梁に使われている接合部品を付けた開業99周年硬券セットを発売する。

【画像全2枚】

この部品は「リベット」と呼ばれるもので、溶接が発達する前、穴をあけて部材を接合する際に使われていた。

丸型の頭部とネジ部がない胴から構成されているものがよく見られ、鉄道車両では戦前の国鉄に登場した鋼製客車のオハ31系、それに続く初の20m級鋼製客車スハ32系、広窓のオハ35系などにも用いられていた。これらの車両には、側面に丸い突起のようなものが見えるが、それがリベットの頭だ。

今回発売される硬券セットのものは、2019年の台風19号の影響で一部が損壊した上田~城下間の千曲川橋梁で使われていたもので、セットにはリベットが1個付属する。

上田駅(長野県上田市)と6月13・14日に開催されるイベント「みんなの鉄道 IN アリオ上田 2020」会場、ネットショップ「電車市場」で計200セットを販売(イベント会場とネットショップでは各50セット販売)。発売額は2000円(税込)で、上田駅では6月13日10時からのみの販売となる。

なお、リベットは実際に使われていたものであるため、状態には個体差があるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  5. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る