川崎重工、水素液化機を発売…1日にFCV1000台分を製造 日本メーカーで初

水素液化機の実証プラント
水素液化機の実証プラント全 1 枚

川崎重工業は6月10日、日本のメーカーとして初となる水素液化機を同日から販売開始したと発表した。

水素は、燃料電池自動車(FCV)などで使用した際に温室効果ガスを発生しないクリーンなエネルギーとして注目されており、2030年頃には年間約30万トンの利用が見込まれている。同社は、水素を効率よく貯蔵・輸送するための手段の一つとして、マイナス253度で液化することで体積が800分の1になる水素の性質に着目して液化技術の研究開発に取り組んできた。

今回販売開始した水素液化機は、今春まで実施した3000時間以上の長期間にわたる連続実証運転や各種機能試験で性能と信頼性を実証したとしている。

1日あたりFCV1000台分の水素燃料に相当する5トンの液化水素の製造が可能。発電用ガスタービンや航空機用ジェットエンジンなどの高速回転機械の開発で培った技術を活用し、独自開発した液化工程によって業界トップクラスの液化効率を達成したとしている。

水素の液化工程では不純物の混入を排除、99.999%の高純度な液化水素の製造とメンテナンスも容易としている。液化プラント起動時、24時間以内に液化運転が可能。

同社では液化した水素を貯蔵するための高断熱性能を有する貯蔵タンクや、輸送コンテナなどの関連技術を多数保有している。水素液化機に加え、水素液化プラントの設計・建設が可能。将来的には、水素の普及量に合わせて水素液化機のラインナップを拡充する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る