フードトラックで地域活性化や災害・緊急時の支援 メロウと豊中市が連携

オンライン締結式の様子
オンライン締結式の様子全 2 枚

フードトラックプラットフォーム「TLUNCH(トランチ)」を展開するメロウは6月11日、豊中市と地域の活性化および災害・緊急時の市民生活の確保を目的とした包括連携協定を締結したと発表した。

今回の新型コロナウィルス感染拡大は、街の飲食店が休業、廃業に追い込まれるなど、飲食業界に大きな影響を与えた。フードトラックはテイクアウトかつ屋外での営業のため、三密を生まない形として、また飲食店の新たなビジネスの手段として注目を集めている。メロウが手掛ける「TLUNCH」は、空きスペースと個性豊かなフードトラックをマッチングし、シェフのこだわり料理が気軽に楽しめるスペースを全国で約250か所、街中に創造してきた。

今回の包括連携協定締結により、豊中市は開催されるイベントへのフードトラック出店、公園や公共施設等の公共空間を活用する等、市の活性化を促進。また、被災地への炊き出し、買い物難民へのフードトラックによる食事支援など、災害・緊急時の支援体制を事前に構築することでスムーズな連携を図る。

両者は今後、被災時の避難所等へのフードトラック・調理人による炊き出しの仕組みづくりや、市内イベントへのフードトラック出店、公園等の公共空間活用の促進、フードトラックを通じた市民サービスの向上や地域の活性化について検討。フードトラックを通じて災害・緊急時の支援や公共空間の活用、地域の活性につながる動きを各自治体と協力して進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る