ロールスロイス ゴースト 次期型、「長すぎる」エクステンデッド仕様を初スクープ

ロールスロイス ゴースト エクステンデッド・バージョン 開発車両(スクープ写真)
ロールスロイス ゴースト エクステンデッド・バージョン 開発車両(スクープ写真)全 21 枚

ロールスロイスの4ドアサルーン、『ゴースト』次世代型のエクステンデッドバージョン開発車両をカメラが初めて捉えた。

次世代型では、BMWのアーキテクチャを廃止、最新のファントムのアルミニウム基盤「Architecture of Luxury」に乗る。おそらく次世代『レイス』や『ドーン』にも適用されることになるはずだ。

親会社BMWの本社に戻る途中、撮影に成功したベースモデルとロングボディは、ほぼ同じカモフラージュが施されている。そのプロトタイプからは、新しい形状のヘッドライトやテールライトの一部が見てとれるほか、Bピラーからトランクリッドへ続くラインをクーペ風のシルエットとし、幅広い世代からの支持を狙う。

今回始めて捉えたロングボディのEWB(ロールスロイスではエクステンデッド ホイールベースと呼ぶ)ではベースモデルより6.7インチ(17cm)ホイールベースを延長、ベースモデルと比較して大きな後部ドアと長いルーフが見てとれる。

ロールスロイス ゴースト エクステンデッド・バージョン 開発車両(スクープ写真)ロールスロイス ゴースト エクステンデッド・バージョン 開発車両(スクープ写真)
新たに撮影されたキャビン内では、ファントムやクロスオーバーSUV『カリナン』にインスパイアされたデザインが見てとれる。中央のワイドスクリーンはメルセデスベンツを彷彿させ、タッチスクリーンの可能性もあるだろう。

パワートレインはボディサイズに関係なく、6.75リットルV型12気筒ツインターボエンジンを搭載している可能性が高く、最新情報では最高出力570ps、最大トルク900Nmを発揮するという。またトランスミッションはZFの8速ATで全輪駆動が予想される。

オプションでは、後輪駆動、48Vアクティプアンチロールシステムを用意、ハイブリッドやフルEVモデルの設定も期待されている。

ワールドプレミアは、最速で2020年内、遅れれば2021年前半と予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る