従業員送迎バスに燃料電池バス…国内初、シダックスグループが導入

シダックスグループが導入するトヨタSORA
シダックスグループが導入するトヨタSORA全 1 枚

シダックスは、役員車・公用車・旅客バスなどの運行を行うグループ会社の大新東(DST)が、契約企業の従業員送迎用に次世代型燃料電池バス(FCバス)を導入し、6月22日より東京・有明地区にて運行を開始すると発表した。従業員送迎にFCバスを使用するのは国内初の試みとなる。

DSTは2016年より、自社が保有する車両を用いて、契約企業(約2000名)の従業員用送迎バス(計16台)を運行している。今回、このうち1台をFCバスに切り替える。導入するFCバスには、トヨタ『SORA』を採用。ガソリンを一切使用せず、水素と酸素を化学反応させ生まれた電力で走行するため、年間約20トンのCO2削減につながる。また、大容量外部給電システムを備え、災害時には電源としても活用できる。

DSTは、1962年に企業や官公庁、自治体などが保有する役員車、送迎バスなどの運転から車両メンテナンスまでを一括して行う国内初の自家用自動車管理業を開始。2000年には、従業員用送迎バスを含む一般貸切旅客自動車運送事業にも参入。2020年6月現在、全国で約230台の従業員送迎バスの運行業務を受託している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る