クルマ用品購入場所、「カー用品店」が53.7%でトップ…ホームセンターやディーラーは各2割強

直近3年間にカー用品をどこで買ったか
直近3年間にカー用品をどこで買ったか全 3 枚
マイボイスコムは、4回目となる「カー用品」に関するインターネット調査を5月1日~5日に実施し、1万0267件の回答をまとめた。


調査結果によると、直近3年間にカー用品を買った人は5割。買ったものは(複数回答)、「タイヤ、ホイール」が26.8%でトップ。以下、「オイル、オイル添加剤、オイルフィルターなど」(21.5%)、「バッテリー、バッテリー補充液など」(17.2%)、「芳香剤、除菌・消臭剤」(14.0%)、「洗車用品」(13.2%)、「ドライブレコーダー」(12.3%)が続く。

買った場所については(複数回答)、「カー用品店の店頭」がトップで53.7%となったが、前回調査(2017年)から1.5ポイントダウンした。2位は「ホームセンターの店頭」(24.7%・-1.8ポイント)、3位は「ディーラー」(21.6%・+4.9ポイント)。4位はオンラインショップのトップ「Amazon」(10.1%・+3.4ポイント)、「楽天」は7.1%(±0ポイント)だった。

カー用品店の利用頻度については、行ったことがある人は7割強、車所有世帯の9割弱。年1回以上の利用者は4割弱、男性40~70代では5割前後となっている。また直近1年間に利用したカー用品店は(複数回答)、「オートバックス」が利用経験者の43.6%、「イエローハット」が26.0%。東北では「イエローハット」、近畿や四国では「オートバックス」の比率が高くなっている。

カー用品店利用時の重視点については(複数回答)、「品揃えが豊富」が59.1%、「立地がよい、便利な場所にある」が42.1%、「駐車場が充実している」「商品・サービスの価格が手頃」「商品の品質がよい」「商品が探しやすい」が各20%台となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る