【レクサス LC 改良新型】フラッグシップはクーペ&コンバーチブル2本立て[詳細画像]

レクサス LC 改良新型
レクサス LC 改良新型全 35 枚
レクサスは6月18日、フラッグシップクーペの『LC』を一部改良して発表、「コンバーチブル」を追加した。ラインナップは「LC500コンバーチブル」(5.0リットルV8)、「LC500」(5.0リットルV8)、「LC500h」(3.5リットルV6レクサス・ハイブリッドドライブ)。

レクサスは「LCは、レクサスの変革の象徴として独創的なデザインや優れた走行性能を実現した」と謳う。LC以後の車両開発のあり方を大きく変え、レクサス全モデルラインアップの乗り味を方向づける一台になったという。

LC500コンバーチブルについては、レクサスのチーフブランディングオフィサー、マスタードライバーでトヨタ自動車の豊田章男社長による「エレガントさに加えて、LC独自の本能を刺激するような走りを育てていく」という方針のもと、LCのコンバーチブルモデルならではの存在感や人の感性に訴える走行性能、エンジンサウンドの実現をめざしたそうだ。

レクサス・インターナショナルの武藤康史チーフエンジニアはLC500コンバーチブルについて、「新たな進化の形として開発した」と述べる。「ソフトトップを採用することで、軽快感や開放感の実現とともに、一目で『LCのコンバーチブル』とわかるスタイリングを意図した。乗る人すべてにとって心地よい空間を考え、四季折々の心地よい風と官能的なエンジン音との調和を感じられるようにした」と語る。

発売日は、LC500hとLC500が6月18日、LC500コンバーチブルは7月15日。メーカー希望小売(10%消費税込み)はLC500コンバーチブルが1500万円、LC500が1350万~1450万円、LC500hが1400万~1500万円となっている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る