ジャガーのEV『I-PACE』に改良新型、表情変化 欧州発表

1回の充電での航続は最大470km

フロントグリルをアトラスグレイ仕上げに変更

新開発の「Pivi Pro」インフォテインメントシステム

無線通信でソフトウェアをアップデート

ジャガー I-PACE 改良新型
ジャガー I-PACE 改良新型全 20 枚

ジャガーカーズは6月23日、ジャガー初の市販EVの『I-PACE』(Jaguar I-PACE)の改良新型を、欧州で発表した。

1回の充電での航続は最大470km

ジャガーI-PACEのEVパワートレインは、モーターを前後アクスルに搭載し、4輪を駆動する。2個のモーターは合計で400psのパワーと、71kgmのトルクを引き出す。前後重量配分は、50対50と理想的なバランスを追求した。強力なモーターの効果で、I-PACEは0~100km/h加速4.8秒のパフォーマンスを実現する。

バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は90kWhと大容量だ。1回の充電での航続は、最大で470km(WLTP計測モード)の性能を備える。DC100kWの急速チャージャーを使えば、約127kmの走行分を、およそ15分で充電できる。家庭用の出力7kWの ACウォールボックスを使用した場合、およそ13時間で充電できる。

フロントグリルをアトラスグレイ仕上げに変更

改良新型では、フロントグリルをアトラスグレイ仕上げに変更した。オプションの「ブライトパック」では、ノーブルクロームのグリルサラウンド、アトラスグレイのドアミラーカバー、サテンクロームのウィンドウサラウンド、アトラスグレイのディフューザーを装備する。また、「ブラックパック」は、リアのエンブレムをグロスブラック仕上げとした。

ボディカラーは新色として、カルデラレッド、ポルトフィーノブルー、アイガーグレイが設定された。ホイールはI-PACEで初めて、19インチの新デザインを用意した。一部の市場の「S」モデルでは、18インチホイールを標準装備する。ジャガー I-PACE 改良新型ジャガー I-PACE 改良新型

新開発の「Pivi Pro」インフォテインメントシステム

改良新型には、新開発の「Pivi Pro」インフォテインメントシステムを、ジャガー車で初搭載する。Pivi Proインフォテインメントシステムには、12.3インチの高精細バーチャルコックピット、上側10インチと下側5インチのタッチスクリーン、多機能のハプティックロータリーコントローラーを採用した。鮮明でクリーンなグラフィックスと調和して、直感的なユーザーエクスペリエンスを実現するという。

スマートフォンから発想を得たPivi Proは使いやすく、強力なプロセッサーと高速起動が特長だ。内蔵のバックアップバッテリーにより、ナビゲーションの初期化は数秒で済むという。

新設計の直感的なフラットメニューデザインは、頻繁に使用する機能をホーム画面からワンクリックでアクセスできる。ナビゲーションシステムを改良し、目的地を設定するために必要な操作を半減させ、スマートフォンと同じように、指の動きで地図の拡大や縮小ができるようになった。ジャガー I-PACE 改良新型ジャガー I-PACE 改良新型

12.3インチのHDインストルメントクラスターは、一新されたグラフィックスを備え、バッテリーの充電状態をさらに分かりやすく表示する。航続の予測計算アルゴリズムの変更により、ドライバーの運転スタイルに応じて、航続をより正確に予想できるようにした。

また、Pivi Proインフォテインメントシステムでは、充電ステーションの場所を示すだけでなく、充電ステーションが利用可能かどうかや、充電コストや充電時間も表示する。多くの顧客が自宅でI-PACEを充電しているが、外出先でも簡単に充電できるように、Pivi Proインフォテインメントシステムに新機能を導入している。

充電ステーションをルートに自動的に追加するのも、Pivi Proの新機能のひとつだ。システムは、移動時間を最小限に抑えるために、最適な充電システムを選択する。長距離ドライブでは、あらかじめ設定したルート途中のポイントに到着した時のバッテリー残量を、予測表示することもできる。

無線通信でソフトウェアをアップデート

ソフトウェアのアップデートは、無線通信で行われる。このテクノロジーは、「Software-Over-The-Air(SOTA)」と呼ばれるものだ。リモートでアップデート情報を受信できる14の独立モジュールを搭載している。

ドライバーが自宅で寝ている間や遠方にいる際に、データをダウンロードする。これにより、アップデート情報が次々と車両に転送され、迅速に、またディーラー店舗を訪れる必要もなく、車載ソフトウェアの更新が行える。ジャガー I-PACE 改良新型ジャガー I-PACE 改良新型

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る