カーナビタイム、スズキのSDL対応車載機との連携開始

SDL連携イメージ
SDL連携イメージ全 1 枚

ナビタイムジャパンは、iOS向けカーナビアプリ「カーナビタイム」と、スズキがメーカーオプションで提供するSDL対応車載機との連携を7月3日より開始した。

カーナビタイムは、端末内に地図を保持することでオフラインでも使用できるスマートフォン向け本格派カーナビアプリ。VICSによるリアルタイムの渋滞情報や駐車場の満空情報の確認、独自のノウハウを活かして渋滞を考慮したルートや車高・車幅を考慮したルートを案内する。衝撃検知・自動記録対応の「ドライブレコーダー」機能も搭載。2020年6月からは英語での案内にも対応した。

SDLは世界各国の自動車・車載機器メーカ、オートモーティブ関連ソフトウェア各社が加盟する非営利団体「スマートデバイスリンクコンソーシアム」によって策定されている、業界標準の車載コネクト用オープンソースプラットフォーム。ナビタイムジャパンは2017年10月に同コンソーシアムに加盟して以来、車載ディスプレイ上でスマートフォンカーナビアプリの操作性を高めるために研究開発を重ね、2018年9月よりApple CarPlayに対応。その後のOSアップデートに合わせて、交差点やジャンクションの案内画像表示、ドライブレコーダー機能にも対応している。

2019年10月には、SDL対応「カーナビタイム」を提供開始。車載ディスプレイを用いることで視認性も向上し、より安全・快適にカーナビタイムを利用できるようになった。今回のスズキSDL対応車載機との連携は、トヨタ自動車、ダイハツ工業に続いて3社目となる。

ナビタイムジャパンは今後、カーナビタイムと車載機を連携させることで、車速情報など車両から取得できる情報をスマートフォンアプリで活用することも検討。これにより、例えば、トンネル内などGPS情報を取得できない場所でもより正確なナビゲーションが可能となるなど、カーナビゲーション技術およびサービスのさらなる向上も期待される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る