カーナビタイム、スズキのSDL対応車載機との連携開始

SDL連携イメージ
SDL連携イメージ全 1 枚

ナビタイムジャパンは、iOS向けカーナビアプリ「カーナビタイム」と、スズキがメーカーオプションで提供するSDL対応車載機との連携を7月3日より開始した。

カーナビタイムは、端末内に地図を保持することでオフラインでも使用できるスマートフォン向け本格派カーナビアプリ。VICSによるリアルタイムの渋滞情報や駐車場の満空情報の確認、独自のノウハウを活かして渋滞を考慮したルートや車高・車幅を考慮したルートを案内する。衝撃検知・自動記録対応の「ドライブレコーダー」機能も搭載。2020年6月からは英語での案内にも対応した。

SDLは世界各国の自動車・車載機器メーカ、オートモーティブ関連ソフトウェア各社が加盟する非営利団体「スマートデバイスリンクコンソーシアム」によって策定されている、業界標準の車載コネクト用オープンソースプラットフォーム。ナビタイムジャパンは2017年10月に同コンソーシアムに加盟して以来、車載ディスプレイ上でスマートフォンカーナビアプリの操作性を高めるために研究開発を重ね、2018年9月よりApple CarPlayに対応。その後のOSアップデートに合わせて、交差点やジャンクションの案内画像表示、ドライブレコーダー機能にも対応している。

2019年10月には、SDL対応「カーナビタイム」を提供開始。車載ディスプレイを用いることで視認性も向上し、より安全・快適にカーナビタイムを利用できるようになった。今回のスズキSDL対応車載機との連携は、トヨタ自動車、ダイハツ工業に続いて3社目となる。

ナビタイムジャパンは今後、カーナビタイムと車載機を連携させることで、車速情報など車両から取得できる情報をスマートフォンアプリで活用することも検討。これにより、例えば、トンネル内などGPS情報を取得できない場所でもより正確なナビゲーションが可能となるなど、カーナビゲーション技術およびサービスのさらなる向上も期待される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る