IoTで低所得者層もローンの利用が簡単に…テラモーターズ、電動三輪バイクの車両一元管理アプリをリリース

テラトラックのアイコンと実際の画面
テラトラックのアイコンと実際の画面全 2 枚

テラモーターズは7月7日、「電動バイク×フィンテック×IoT」事業の第1弾として、車両一元管理アプリ「テラトラック」をリリースした。

テラトラックは、電動バイクに搭載されたIoTデバイスと連動する車両一元管理アプリ。IoTデバイスにはSIMカードとGPSが搭載されており、アプリ上で電動バイクの走行データ、電池データ、位置情報などの一元管理が可能になるほか、車両バッテリーの電圧・残量・温度などの詳細なデータも蓄積できる。

テラモーターズは、主力製品の電動三輪バイク『Y4A』に7月より同デバイスの搭載を開始する。現状はインドにおける車両のトラッキングのみ可能だが、車両の位置はアプリのダウンロードさえ行えば、全世界からの確認が可能。今後は、より多くの車両に同デバイスを搭載し、より広い地域でのトラッキングに対応できるよう、導入・開発を進めていく。

テラトラックのリリースは、貧困問題の抜本的な解決および自社提供予定のリスク低減が目的だ。また、IoTデバイスに遠隔動力制御機能を持たせることにより、ローン滞納時に遠隔で車両の動力を遮断することが可能。これにより、車両を実質担保化し、これまでローンを組むことができなかった低所得者層に対しても、電動バイクの購入を目的としたローンを提供することが可能となった。

世界の貧困層のうちインドが約4分の1(1億7000万人以上)を占めると言われており、インド政府はBOP(低所得者層)改革を進めている。その一貫として、もともとはサイクルリキシャ(人力三輪)を利用していた運転手が、電動三輪に乗り換えることで、一度に運べる人数の増加、稼働時間の拡大により、運転手の収益増加が見込めることから、電動三輪の普及を推奨。テラモーターズも、IoTを活用したローンの裾野拡大により、官民一体となり、貧困による格差の是正に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る