マセラティ ギブリ に初の4気筒&PHEVも…7月15日デビュー直前スクープ

マセラティ ギブリ 改良新型 プロトタイプ(スクープ写真)
マセラティ ギブリ 改良新型 プロトタイプ(スクープ写真)全 19 枚
マセラティは、7月15日に発表予定の『ギブリ』改良新型に、ブランド史上初となるハイブリッドモデルを設定する。その市販型プロトタイプの実車をカメラが捉えた。

ギブリは初代は1966年に2ドア・ファストバックとして誕生、1973年に生産終了となったが、1992年に『ギブリII』として復活し、1997年まで販売された。その後2013年に16年振りにEセグメント・4ドアサルーンとして復活。2017年にフェイスリフトを受けており、これが2度目の大幅改良となる。

捉えたプロトタイプは、カモフラージュも軽く、フロント&リアバンパーをはじめ、グリル、ヘッドライトがわずかに修正されている様子が伺える。注目はテールライトだ。現行型はアウトラインを縁取るデザインだが、改良新型では横一文字にLEDが光っている。

キャビン内は完全に覆われていることから、大幅なデザイン変更が予想される。おそらく、より大型のインフォテイメントディスプレイ、デジタルインストルメントクラスタを搭載、ソフトウェアのアップデートも濃厚だろう。

パワートレインは、最高出力350psを発揮する3.0リットルV型6気筒ツインターボエンジンのほか、「2.0 330HP」のステッカーから、最高出力330ps発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーの搭載が予想される。そして注目は最高出力400ps以上と思われる、2.0リットル直列4気筒+電気モーターのPHEVだ。


新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る