京急の土休日座席指定サービスが7月18日に再開…車内での座席指定券購入も可能に

「ウィング・シート」サービスを行なっている京急の2ドア・クロスシート車2100形。
「ウィング・シート」サービスを行なっている京急の2ドア・クロスシート車2100形。全 3 枚

京浜急行電鉄(京急)は7月13日、緊急事態宣言の発出により4月11日から休止していた座席指定サービス「ウィング・シート」を7月18日から再開すると発表した。

「ウィング・シート」は土休日のみのサービスで、泉岳寺駅(東京都港区)を9時55分~15時15分に発車する下り9本、三崎口駅(神奈川県三浦市)を11時16分~15時56分に発車する上り8本の快速特急が対象。2100形8両編成の2号車が指定席に充てられている。

利用には座席指定券「Wing Ticket」が必要で、購入はこれまでウェブサイト「KQuick」でのクレジットカード決済のみだったが、再開に際しては車内での現金購入も可能になる。ただし発売額は「KQuick」での決済より200円割高な500円となる。

発売時間は各列車の停車駅発車時から上大岡発車時まで。購入は1回4枚までで、複数席を1人で利用することはできない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る