日産 アリア、新世代電動4WD「e-4ORCE」搭載 7月15日発表予定[動画]

日産アリア市販モデルのティザーイメージ
日産アリア市販モデルのティザーイメージ全 6 枚

日産自動車は7月12日、7月15日にワールドプレミアする予定の新型EVクロスオーバー車、『アリア』(Nissan Ariya)の新たなティザー映像を公開した。

【画像全6枚】

今回のティザー映像では、車体のリアに「e-4ORCE」のエンブレムが確認できる。e-4ORCEは、日産の新世代の電動4WDシステムだ。e-4ORCEの「e」は、100%電気自動車の電動駆動に由来している。また、「4ORCE(フォース)」は、物理的なパワーとエネルギーに4輪駆動の「4」を掛け合わせた造語だ。

e-4ORCEは、日産『GT-R』の「ATTESA E-TS」電子制御トルクスプリット4輪駆動システムや、日産の海外向け大型SUV『パトロール』の「インテリジェント4x4」システムの開発ノウハウを通じて生み出された。e-4ORCEは、電気自動車のスムーズで安定した出力とブレーキ性能の実現を目的に開発された。

e-4ORCEの特長のひとつが、車体の振動を最小限に抑えた快適な乗り心地にある。フロントモーターに加えて、リアモーターの回生ブレーキも併せて活用することにより、渋滞時でも揺れを少なくした。凹凸のある路面や加速時には、モーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑え、快適なドライビングを実現するという。

さらに、モーターの駆動力やブレーキをきめ細かくコントロールすることで、高いライントレース性能を追求し、滑りやすい道でも、ドライビングをいっそう楽しむことができるようにした。e-4ORCEは瞬時にトルクを4輪に伝え、多くのプレミアムスポーツカーに匹敵する安定したパワーとハンドリングを実現する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る