【日産 アリア】コネクテッドにはアマゾンのAlexaも搭載、シームレスなつながり追求

日産アリア
日産アリア全 6 枚

日産自動車が7月15日に初公開した電気自動車(EV)の新モデル『アリア』は、「ニッサン・インテリジェント・モビリティの新たな挑戦となるクルマ」(アシュアニ・グプタCOO)と位置付けており、コネクテッド技術でも多くの新機軸を織り込んだ。

スマートフォン(スマホ)による遠隔操作での車両とのつながりをはじめ、インテリジェントキーによる自動の解錠・施錠、「ハローニッサン」から始める車室内での音声認識機能による操作などを装備している。さらにアマゾンが提供する音声サービスの「Alexa(アレクサ)」も日産車では初めて搭載する。

アレクサは、自宅ではスマートスピーカーに話しかけて情報収集などを行う一方、車室内からは自宅の照明やエアコン(スマートホームデバイス搭載機器)の遠隔操作などができる。15日のオンライン発表会のデモでは、自宅からバッテリー残量の確認を求め、残量(%表示)と走行可能距離が回答されるシーンや、自宅の照明点灯が公開された。

このほか車室内では車両用の音声認識機能との連携で、アレクサによる音楽の再生や天気予報などのドライブ情報収集、家族や友人との通話といったことが音声のみで操作できる。

また、無線で車両のソフトウェアや地図情報などを更新する「リモート・ソフトウェア・アップグレード」も日産車では初採用する。このシステムのメモリにはサブとメインの「デュアル・バンク・メモリ」方式を採用、停車中や走行中にまずサブメモリにダウンロードし、その後にこれをメインメモリに切り替えることで短時間でアップデートできるようにしている。

アライアンスグローバルダイレクターとして、仏ルノーや三菱自動車との連合体でのコネクテッド&サービスを指揮する佐々木徹夫氏は、アリアのコネクテッド技術について「ヒトとクルマがシームレスにつながる新しい関わりを目指した。お客様のライフスタイルに溶け込みことで快適な毎日をお届けしたい」と、「シームレス」をキーワードに掲げている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る