ポルシェ 911ターボ/911ターボカブリオレ 新型、予約受注開始 2443万円より

ポルシェ 911ターボ
ポルシェ 911ターボ全 12 枚
ポルシェジャパンは、新型『911ターボ』および『911ターボカブリオレ』の予約受注を7月16日より開始する。

新型911ターボは、最高出力580ps(従来型比+40ps)、最大トルク750Nm(同+40Nm)を発生する3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載。新型ターボSの最高出力650ps/最大トルク800Nmには及ばないが、旧世代から大幅なパワーアップを遂げている。このパワーユニットに、ターボ専用の8速「PDK」(ポルシェ ドッペルクップルング)と4WDシステム「ポルシェ トラクションマネジメント」を組み合わせ、0~100km/h加速2.7秒(同-0.2秒)で駆け抜け、最高時速は330km/hに達する。

高出力化にあわせ、ブレーキシステムもより強化された。フロントのねずみ鋳鉄製ブレーキディスクは、直径が408mm(同+28mm)、厚さが36mm(同+2mm)に。リアアクスルは、厚さ30mm、直径380mmのブレーキディスクを備える。また、スポーツエグゾーストシステムを911ターボに初めてオプションとして用意する。標準装備のPASMシャシーは、スポーツ性重視から快適性重視まで幅広く対応。一方、より硬く、車高が10mm低くなる電子制御のPASMスポーツサスペンションによりさらなる俊敏性をもたらす。

外観は、フロントホイールでの車幅が45mm拡大されて1840mmになる一方、新しいボンネットの印象的なプレスラインが、スポーティな性格を強調。PDLSプラス付きLEDヘッドライトが路面を照らす。このほか、電子制御の冷却用エアフラップ、大型化されたアクティブフロントスポイラーなどを備える。リアデザインでは、LEDテールライトを備える連続的なライトバーとシルバーのトリムストリップ付きの新しいエンジンフードルーバーグリルが目を引く。

インテリアは、ポルシェ アドバンストコックピットとダイレクトタッチコントロールを装備した911カレラのインテリアに相当。PCMのセンタースクリーンは10.9インチになり、新しい構成によって素早く操作できる。また、14-ウェイ電動スポーツシート、スポーツクロノパッケージ、シフトパドルおよびマルチファンクション/モードスイッチ付きGTスポーツステアリングホイール、BOSEサラウンドサウンドシステムなどを装備する。

このほか、日本仕様の911ターボ/911ターボカブリオレには、サラウンドビュー付パークアシスト、コンフォートアクセス、電動格納ドアミラー、ヒートシーター(フロント)など他マーケットではオプションとなる多くの装備を標準で搭載している。

価格は911ターボが2443万円、911ターボカブリオレが2731万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る