いよいよ開幕のSUPER GT、各チームSNSを駆使して情報発信!

開幕を前に全車で集合写真の撮影が行われた
開幕を前に全車で集合写真の撮影が行われた全 1 枚

SUPER GTが国内レースの先陣を切っていよいよ開幕となる(富士スピードウェイ、19日決勝)。第4戦までは無観客で開催されることが決定しているため、SUPER GT公式のSNSをはじめ、チームのSNSも活発に更新してファンのために情報を発信している。

待ちに待った国内モータースポーツ。SUPER GTが国内レースの先陣を切って開幕されるとあり注目を浴びている。しかしながら開幕から第4戦までは無観客でレースが行われることが発表されており、モータースポーツファンはぐっと我慢の時間かもしれない。

通常のレースであれば、本来土曜日に公式練習が行われ、午後は日曜日の決勝に向けて予選が行われるため、チームやドライバーも緊張感が増している時間だ。
しかし今回はレーススケジュールも変則的なものとなり、土曜日の16時から17時50分までが公式練習の時間。日曜日の9時30分からノックアウト予選が開始され、13時40分からウォームアップ走行。15時に66周の決勝レースが行われる。

現地での観戦はもちろん不可能のため、頼りになるのはSUPER GT公式のSNSや各チームやドライバーが発信してくれるSNSの情報が重要だ。

SUPER GT公式のTwitterやFacebook、Instagramでは、サーキットの様子を随時更新して発信している。またTOYOTAGazooレーシングやニスモ、ホンダのGT500を走らせるメーカーの公式SNSだけでなく、各チームのSNSでは普段見られないピット内の様子や、決勝レースではオンボード映像を使った配信を予定しているなど、以前から行われていたSNS配信がより一層充実したものになりそうだ。

#SUPERGT #SUPERGT2020 といった公式なものから、各チームでオリジナルのハッシュタグを付けてSNSで発信をしているので、いろいろ検索するとかなりの情報が集まる。現地に行けないのは残念だが、画面越しに声援を送るのも新しい様式かもしれない。



《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る