国体eスポーツ選手権、グランツーリスモ部門ブロック代表決定戦が開幕 7月23日

国体eスポーツ選手権、グランツーリスモ部門ブロック代表決定戦が開幕 7月23日
国体eスポーツ選手権、グランツーリスモ部門ブロック代表決定戦が開幕 7月23日全 4 枚

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2020 KAGOSHIMA」のグランツーリスモSPORT部門、地方ブロック代表決定戦がオンラインにて7月23日より開催される。

全国都道府県対抗eスポーツ選手権は昨年、国民体育大会の文化プログラムとして、いきいき茨城ゆめ国体で初開催。「eFootball ウイニングイレブン2020」、「グランツーリスモSPORT」、「ぷよぷよeスポーツ」の全3タイトルで競技が行われた。今年は「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」、「モンスターストライク」、「パズドラ」の3タイトルが加わり、昨年以上の盛り上がりを見せそうだ。

グランツーリスモSPORT部門は、3月21日から4月19日に都道府県予選(タイムトライアル)をオンラインで開催。予選を通過した各都道府県の少年の部(6歳以上~18歳未満)、一般の部(18歳以上)上位1~10名(都道府県によって異なる)によるブロック代表決定戦が全国8ブロックで開催される。開催日程は、7月23日 中部ブロック、24日 四国ブロック、25日 北海道・東北ブロック、26日 北陸・甲信越ブロック。

ブロック代表決定戦では、ブロックごとに、少年の部、一般の部でそれぞれ予選通過者によるレースを行い、上位1~5名ずつ、計2~10名(ブロックにより異なる)が各ブロック代表に選出される。選出された各部門20名のドライバーは、日本最速の座をかけ、鹿児島で行われる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 本大会」に臨む。

なお、各ブロック代表決定戦はRed Bull TVにて無料ライブ配信される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  3. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  4. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る