テールはEクラス風? メルセデスベンツ Cクラスワゴン 次期型を初スクープ

メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚
スクープサイト「Spyder7」では、これまで幾度となくメルセデスベンツの主力モデル『Cクラス』次期型プロトタイプを捉えているが、今回は初めて『Cクラス ステーションワゴン』のプロトタイプを捉えることに成功した。

世界的なクロスオーバーSUVの台頭は、ワゴンモデルに大きな打撃を与えたが、依然として根強い人気を誇るボディスタイルだ。欧州でも、コンパクトなシュコダ『ファビア コンビ』から、アウディ『A6アバント』などのミドルサイズまで、ステーションワゴンは続々と新型が登場している。

捉えたプロトタイプは、『マイバッハSクラス』風の垂直スラットを備えたフロントグリルを装備。2つのパーキングセンサーがグリル内に埋め込まれていることが確認できるほか、『Eクラス』改良新型や『CLS』に似たシャープなヘッドライトも見てとれる。


Dピラーが厳重に偽装されているためリアエンドの詳細は不明だが、Eクラス ステーションワゴン改良新型に似た重厚なデザインが予想されている。またテールライトは、Eクラスのような長方形ではなく、先端が尖ったデザインが採用されそうだ。

次期型のプラットフォームには、Eクラスと共有する後輪駆動プラットフォーム「MRA2」のアップデート版が採用され、ボディサイズはそのままにフットプリントが向上するとみられる。

インテリアは、デュアルスクリーンレイアウトを装備。インフォテイメントディスプレイはセンターコンソールの機能の多くを内包し、エアコントロールエリアも備える。またワイヤレス充電が可能なスマートフォン収納スペース、新設計された3スポーク・ステアリングホイールなどを装備するはずだ。

パワートレインは、48Vマイルドハイブリッドの「EQブースト」をメインとし、エントリーモデルには、最高出力185psを発揮する1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッド、最高出力192psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボ+マイルドハイブリッド、さらに100kmのEV走行を実現すると噂される直列4気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドなども予想される。

Cクラス次期型は、4ドアセダンが2020年内または2021年初頭に発表された後、ステーションワゴン、オールテレーン、クーペ、カブリオレなどが順次登場予定となっている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る