トーヨータイヤ、トラック・バス複数台のタイヤ摩耗状態をAIで推定

メンテナンス・ソリューションの概念図
メンテナンス・ソリューションの概念図全 1 枚

TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、トラック・バス用タイヤの状態変化をはじめ、走行環境情報を自動的に収集し、蓄積するシステムを開発。収集したデータに個々のタイヤの既定情報や天候データなど外部情報を加え、AIを駆使して、タイヤの使用(摩耗)状態を推定するモデルを構築したと発表した。

運輸業界では、1~3か月ごとに、人が計測機器を用いて1本ずつタイヤの溝の深さを測定して摩耗を点検。保有する複数台数の車両について、それぞれ異なる運行状況を適正に把握し、よりこまめな点検を遂行するため、社内や社外のリソースを投入している。

今回開発したトラック・バス用タイヤ情報自動集積システムは、ホイールに装着したセンサー(TPMS)によって、空気圧や内部温度といったタイヤの状態をデータとして自動収集。また、GPSによって得られる位置情報や車両の加速度情報などと合わせて、リアルタイムでクラウドに蓄積する。

トラック・バス用タイヤ使用(摩耗)状態推定モデルは、同システムに蓄積されたデータをもとに、タイヤそのもののマスター情報をはじめ、外部データベースから取得した天候データなどを統合するとともに、AI技術を用いてデータを解析。運行状況によって異なる各運輸車両のタイヤの摩耗進行度合いを、個別に実測することなくデジタル環境の中で推定できるモデルを構築した。

同社は今後、これを運輸事業向けのビジネスモデルとして構築し、タイヤメーカーならではのメンテナンス・サポートの確立を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る