メルセデスベンツ、電動化を加速…パワートレイン部門を集約した新組織を設立へ

メルセデスベンツのパワートレイン部門を集約した新組織「メルセデスベンツ・ドライブ・システムズ」のイメージ
メルセデスベンツのパワートレイン部門を集約した新組織「メルセデスベンツ・ドライブ・システムズ」のイメージ全 3 枚

メルセデスベンツは、パワートレイン部門を集約した新組織の「メルセデスベンツ・ドライブ・システムズ」を設立すると発表した。

写真:メルセデスベンツのパワートレイン部門を集約した新組織「メルセデスベンツ・ドライブ・システムズ」

今回の発表は、メルセデスベンツの電動化を加速させるものとなる。メルセデスベンツは、CO2フリーのモビリティ実現への過程において、48Vマイルドハイブリッド、プラグインハイブリッド車(PHV)、フルEVのラインナップを強化していく。

例えば、2020年内には、フルEVが全5車種、PHVが全20車種以上へと、ラインナップの拡大が図られる予定だ。PHVは、『Aクラス』から次期『Sクラス』まで、SUVでは『GLA』から『GLE』まで、幅広く用意する計画だ。

メルセデスベンツ・ドライブ・システムズは、開発、生産、品質管理、調達のすべてを1つの屋根の下に初めて集約する。エンジン、トランスミッション、バッテリー、電動パワートレイン、関連するハードウェアとソフトウェアを手がける。

メルセデスベンツは、メルセデスベンツ・ドライブ・システムズの設立により相乗効果を生み出し、CO2フリーモビリティへの道のりにおける最大の課題、ドライブシステムの変革をさらに迅速かつ効率的に推進していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る