BMW 3シリーズEV、開発着々と…最大530ps?「i4」との差別化はどうなる?

BMW 3シリーズ EV 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 3シリーズ EV 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

BMWは、主力セダン『3シリーズ』に新たに設定される電気自動車(EV)の開発を進めているが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。

【画像全13枚】

フードの一部と、ベルトライン以下がカモフラージュされた『3シリーズEV』(仮称)のプロトタイプ。内燃機関3シリーズに対し、バンパーコーナーに垂直の開口部を追加、センターにワイドなエアインテーク、『iX3』同様のクローズドグリルが装着され、差別化されたフロントマスクが予想される。

デザインの多くは共通と見られるが、当然排気システムは持たないため、独自のリアバンパーとなるだろう。また、市販型では、大型バッテリーパックを搭載するために中国市場に投入されているLWB(ロングホイールベース)バージョンがベースとなる。

BMW 3シリーズ EV 市販型プロトタイプ(スクープ写真)BMW 3シリーズ EV 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
EVパワートレインは明かされていないが、『i4』と共通なら80+kWhのバッテリーを搭載し、最高出力530ps、0-100km/h加速は4秒、航続距離はWLTPサイクルで600km(373マイル)のパフォーマンスを発揮する可能性がある。

ただしi4との差別化も考慮すると、3シリーズEVがそれほど強力なスペックを持たない可能性も大いにある。74kWhのバッテリーパックに、『iX3』と同じ最高出力286ps、最大トルク400Nmを発揮するリア電動eモーターを搭載、WLTPサイクルでの航続距離は273マイル(440km)という線も考えられる。

気になる車名だが、海外の一部メディアで『i3』とされている。しかし、同社には2024年まで継続されるとみられる電動コンパクトハッチ「i3」が存在しており、その可能性は低いと考えて良いだろう。

3シリーズEVのワールドプレミアは最速で2020年内、あるいは2021年前半の登場が期待されている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. マグネット式だから着脱も簡単! 形状記憶素材を採用した「カーボン調ドアノブプロテクター」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る