トヨタ、BluE Nexusへ出資…電動化システム販売体制を強化

eAxleを中心とした『アイシンEV System 』
eAxleを中心とした『アイシンEV System 』全 1 枚

トヨタ自動車とBluE Nexus(ブルーイーネクサス)は7月31日、さらなる電動化車両の普及加速に向けて連携し、電動化関連商材の競争力と販売体制の強化を図ると発表した。

BluE Nexusは、デンソーとアイシン精機の合弁会社として2019年4月に設立。以来、電動化車両に必要不可欠な電動駆動モジュールの開発・販売と、その制御適合サービスを手掛けてきた。一方、トヨタは完成車メーカーの強みを活かし、THS(トヨタハイブリッドシステム)等、パワートレーン全体のシステムを他社に販売してきた。

今後は、電動化車両の普及加速に向けて、BluE Nexusがこれまで手掛けてきた電動駆動モジュールのラインアップに、トヨタが持つエンジン、電池等の周辺ユニット、これらの制御適合技術を加えることで、両社の強みを活かし、世界中のあらゆる顧客ニーズに応えていく。

また、この実現に向けて、トヨタはBluE Nexusに新たに10%出資。今後は電動化システムの販売窓口をBluE Nexusとし、技術についてはトヨタがサポートすることで、互いの強みを活かした販売体制を構築していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る