[car audio newcomer]マツダ CX-5 by Warps 後編…音楽の聴き方も変わる

car audio newcomer!  マツダ CX-5(オーナー:圓鍔一貴さん) by  Warps 後編
car audio newcomer! マツダ CX-5(オーナー:圓鍔一貴さん) by  Warps 後編全 8 枚

ヘッドユニットやスピーカーのレベルアップに加えて、サブウーファーまでをシステムに取り入れることにしたオーナーの圓鍔さん。広島県のWarpsと相談しシステムやインストールスタイルを決め、愛車のCX-5を狙い通りのオーディオカーへと進化させた。

当初予定していなかった
サブウーファーの追加も決定

前編では純正ナビシステムを外して取り付けた、オーナーこだわりのヘッドユニットであるDEH-P01やスピーカー交換のプランまでを紹介したが、オーナーが当初考えていたメニューはそこまでだった。しかしそこまで決定したシステムを合計したところ、予算的に少し余裕があったためオーナーの心が動く。

「サブウーファーは考えていなかったんですが、ここまで充実したシステムを組んだんだから、予算的にも可能だったので追加してみようかなと思いました。サブウーファーを試したことはなかったのでどのように良いのかは実はわかってなかったんですけどね」。

フロント2ウェイに加えてサブウーファーをシステムに取り入れることにしたオーナー。これで高域から低域までのすべての帯域をカバーするスピーカーを揃えることになった。

「ユニットはMTXのRT12-44を選びました。サブウーファー用のパワーアンプにはグラウンドゼロのGZIA 1.600HPX-IIを使っています。サブウーファー関連のユニットはショップのオススメでもあったのですぐに決めちゃいました」。

こうして全システムが決まった時点で、インストールの相談を開始。フロントスピーカーに選んだフォーカルISS 200はツイーターをAピラーにビルトイン取り付けすることに決定、さらにドアはミッドバスをインナー取り付けするシンプルなスタイルに落ち着いた。

目の前でアーティストが歌ってる!
サウンドのレベルの高さに魅了される

ショップと相談して決めたシステムの取り付けがいよいよ始まった。愛車の完成が待ち遠しかったオーナーはインストール完成の知らせを受けるとすぐさまショップに向かった。

「最初に自分のクルマを見たときにはAピラーへのツイーターの埋め込みがすごくかっこよくって気に入りました。サブウーファーもシンプルな設置で自分好みのスタイルでした」。

初めての本格オーディオでありながら、しっかりと作り込まれたインストールやデザインにオーナーの満足度が高かった。さらに音を聴くとより一層オーディオの魅力を感じることになる。

「早速、運転席に座って好きな曲を聴いてみました。するといつも聴いているアーティストが目の前で歌ってる感覚なんです。すぐそこに本物のアーティストがいるような雰囲気なのがスゴかったです。これは良いな~と思いました。しばらく聴いていると細かなところもわかってきました。特に高い音がクリアでキレイに聴こえてきます。ここもスゴく気に入ってる部分です」。

DEH-P01の調整機能をフルに活用してサウンドチューニングを施したのが功を奏したようだ。サウンド面でのレベルアップはダントツでオーナーもすぐに気に入ったようだ。

「オーディオ仲間の友人にも聴かせたんですが“スゴく低音がしっかりしてる”と言われました。オーディオがわかる人にきっちり評価してもらったのも嬉しかったです」。

好きな曲がどんどん増える毎日
音楽の聴き方も変わりクルマ生活が一変

オーディオを組んでからの日常生活で大きく変わった点は曲のセレクトだという。今まで聴いていた曲に加えて、いろいろな曲を積極的に楽しむようになったとオーナーは感じている。

「オーディオを組んでからは、友人からかっこいい曲を教えてもらって聴くようになりました。“このEDM良いよ”と教えられたら即購入してます。友人とは音楽的な趣味も似通っていたためか、すすめられた曲はどれも良くて、今はどんどんお気に入りの曲が増えていってます。これも楽しいですね」。

また音楽の聴き方も変わったという。

「以前はドライブのついでにBGMとして聴く感じだったんですが、今はスゴくちゃんと音楽を聴くようになりました。結構ボリュームも上げて聴いてます。大音量でオーディオを聴きながらドライブしているときが一番楽しくなりました」。

今後はオーディオイベントに出かけて他のクルマのインストールを見てみたいと思っているそう。エントリーするのではなく、まずはどんなインストールがあるのかを知る事から始めるのだとか。カッコ良いオーディオカーをお手本にして、今後の愛車のレベルアップを計画していく予定だ。同時に足まわりなどの他のカスタムも開始する予定。オーディオと外装や足まわりカスタムをうまくバランスさせて愛車をますます好みの一台に仕上げていく計画だ。

car audio newcomer! マツダ CX-5(オーナー:圓鍔一貴さん) by  Warps 後編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る