アプトポッドとテラデータ、自動車開発向けDXソリューション提供で協業

専用計測・試験車両データの高速2段階活用
専用計測・試験車両データの高速2段階活用全 1 枚

産業IoTミドルウェア/サービス製品開発のアプトポッドは8月4日、日本テラデータと自動車分野で加速するデジタルトランスフォーメーション(DX)に向け協業することを発表した。

アプトポッドと日本テラデータは、アプトポッドが開発する高速IoTプラットフォーム「intdash(イントダッシュ)」と、テラデータが提供する次世代アナリティクスプラットフォーム「Teradata Vantage(テラデータバンテージ)」を連携し、産業データ収集から高度な分析処理までをワンストップで実現するデジタルソリューションを共同開発・提供する。

自動車開発では、モデル(仕様)をベースにした試作車による検証で構成するモデルベース開発が採用されており、その工程ではシミュレーションデータとリアルデータを用いた検証や分析が必要となる。グローバルでの競争力強化が加熱する自動車業界では、開発におけるVプロセス、およびデータによる車両障害解析などすでに導入されているデジタルプロセスをさらに進化させ、グローバル市場での競争力を確保する必要がある。

本ソリューションではイントダッシュが提供する強力なデータ収集機能とバンテージが提供する大規模で複雑なアナリティクス環境の管理に、自動化やテラデータ独自の分析ノウハウを連携。試験車両におけるデータ収集の遠隔リアルタイム化や自動化、時系列データ同期処理の自動化、Visual M2Mによる時系列データの可視化(リアルタイム、オンデマンド)など、開発工程の圧倒的な効率化を実現することで、自動車メーカーの開発競争力の向上への貢献を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る