ボルボの新世代プラットフォーム「CMA」、60万台超え…電動化戦略の重要技術

ボルボカーズの新世代の小型車向けプラットホーム「CMA」
ボルボカーズの新世代の小型車向けプラットホーム「CMA」全 4 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は8月4日、新世代の小型車向けプラットフォームの「CMA」搭載車の世界販売台数が、2017年の導入から約3年で60万台を突破した、と発表した。

ボルボカーズのCMAは、「コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー」を意味する。CMAは、ボルボカーズの「SPA」プラットホームの小型車版で、SPA同様の先進性を備えている。CMAは2017年、『XC40』に最初に搭載された。

ボルボカーズはCMAによって、コンパクトカーの顧客にも、SPAをベースにした上級モデルと同様の高度な安全性や機能性を提供してきた。SPAとCMAの共用技術には、パワートレイン(燃焼エンジンとプラグインハイブリッド)、インフォテインメント、空調、データネットワーク、安全システムが含まれる。

CMAはまた、幅広い車種でパワートレイン、電装システム、さまざまな複雑な要素を同じアーキテクチャーに組み込むことが可能となり、ボルボカーズの生産方式を変えてきた。それは、コスト面でスケールメリットを生み出し、生産工程のさらなる合理化も可能にした。

ボルボカーズのCMAは当初から、電動化を想定して設計された。ボルボカーズは、今後数年間で電動化のリーダーとしての地位を確立する戦略を掲げており、CMAは、この戦略の重要技術となる。ボルボカーズは2025年までに全世界の新車販売の半分を、フルEVとプラグインハイブリッド車(PHV)で構成することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る