山梨リニア実験線の走行試験を再開…L0系改良型を投入 8月17日から

改良型L0系の概要。
改良型L0系の概要。全 1 枚

JR東海と鉄道総合技術研究所は8月7日、山梨リニア実験線での走行試験を8月17日に再開すると発表した。

同線では、2019年10月29日から、営業用車両の仕様策定へ向けたL0系改良型試験車の投入準備のため走行試験を休止していたが、このたび、先頭・中間各1両を投入できる運びとなり、既存のL0系と組み合わせて走行することになった。

改良型のL0系は、先頭部分の形状を最適化することで空気抵抗を13%程度削減。消費電力、車外騒音の削減も図られている。

また、地上部と車両底部の双方に設けられた電磁コイルを通じ、地上部に電気を流すと車両部にも電気が発生する「誘導集電方式」を採用することで、騒音源だったガスタービン発電装置を不要とした。このほか、先頭車の前照灯や前方視認用カメラの位置を先端部から上方へ移動させることで、前方の視認性を向上させている。

塗色は青い流線により滑らかな空気の流れをイメージしたものとなっており、「進化し続ける躍動感」を表現している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. ホンダ、単気筒最大排気量の425cc汎用ガソリンエンジンを中国発売
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る