フェネックの子どもの名前は「カマル」…アクアマリンふくしま[リアニマル]

フェネックの子ども、カマル
フェネックの子ども、カマル全 18 枚

アクアマリンふくしまで6月7日に誕生した、フェネックの子どもの名前が決定した。

名前は「カマル」。アラビア語で「月」という意味で、夜行性の動物であること、性格が似ている父「マルクル」の名前も入っていることから、職員が候補の名前として考えたという。

7月27日から8月10日にかけて、3つの名前の候補に来館者が投票。全2680票中、1126票を獲得した「カマル」に決まった。その他の候補、「カフ」(元気でわんぱくな男の子なので、アラビア語で「ジャンプ」という意味のカフザから)は1029票、「デーツ」(力強く成長してほしいという願いを込め、アラビアの乾燥した場所で育つナツメヤシの実から)は525票だった。

現在は母ソフィと同じスペースで暮らしているカマルだが、今後マルクルも一緒に展示する予定で、早ければ今月中に家族揃っての姿が見られそうだ。離乳食やコウロギを食べて元気よく育っているとのことで、その様子はアクアマリンふくしまのSNSでも確認できる。

フェネックの子どもの名前が「カマル」に決定!…アクアマリンふくしま

《REANIMAL編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る