キャンピングカーレンタルが前年比110%突破、利用者に変化も Japan C.R.C.8月

キャンピングカー
キャンピングカー全 3 枚

キャンピングカーのレンタル事業「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(Japan C.R.C.)」を運営するキャンピングカー株式会社は、2020年8月のキャンピングカーレンタル売上が、2020年8月14日時点で、対2019年8月比で110%まで増加した。

Japan C.R.C.によると、新型コロナウイルスの影響によってインバウンド需要が減り、国内需要が増えているという。インバウンド利用者は、2019年には売り上げの約20%を占めていたが、2020年には約4%、4月以降は0%にまで減少した。

いっぽう国内のレンタル需要は緊急事態宣言解除後の5月末から、急上昇している。キャンピングカーレンタル売上は7月に国内需要が前年同月の国内需要を上回り、8月は14日時点で、国内需要だけで前年8月の総売上を上回る110%まで増加した。

利用傾向にも変化がみられるという。前年8月では利用日数が平均4泊5日だったが、3泊4日と短めの利用となっている。利用人数も3密を避けるためか、平均5名から4名へと減っており、友人との利用に比べ家族での利用割合が増加傾向にある。

都道府県内在住の利用者が前年に比べ増えているのも特徴だ。東京では65%から85%、大阪では65%から84%と増加しており、他県から公共交通機関を利用して現地でレンタルをする割合が減った。利用範囲を近隣県までにとどめる利用者は、半数以上を占めるそうだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る