ジャガーの名車『Eタイプ』12台を復刻生産、2台ペアでの購入が前提…2021年

Eタイプのデビューは1961年のジュネーブモーターショー

オリジナルのクーペとロードスターを2台ペアで販売

3.8リットル直列6気筒エンジンも50年ぶりに生産

ジャガー Eタイプ 60コレクション
ジャガー Eタイプ 60コレクション全 5 枚

ジャガーカーズ(Jaguar Cars)は8月12日、名車『Eタイプ』が2021年に誕生60周年を迎えることを記念して、「Eタイプ60コレクション」と命名された2台ペアのEタイプを6セット(合計12台)、復刻生産すると発表した。

Eタイプのデビューは1961年のジュネーブモーターショー

ジャガーEタイプは1961年3月、スイスで開催されたジュネーブモーターショーで初公開された。ジェット機から着想を得た先進的なボディラインと、最高速241km/hを発揮する性能は、1960年代のハイパフォーマンスカーにおける新たなベンチマークとなり、当時を象徴するスポーツカーとなった。

オリジナル車両の「シリーズ1」の製造時期は、1961~1968年。直列6気筒ガソリン自然吸気エンジンは、排気量が3781ccで、最大出力は265hpを獲得していた。トランスミッションは4速MTで、後輪駆動。前後ともにサーボアシストブレーキを備えており、0~96km/h加速7秒、最高速241km/h の性能を誇った。
-
Eタイプの人気は非常に高く、スティーブ・マックイーン、ジョージ・ベスト、ジャッキー・スチュワート、ブリジット・バルドー、フランク・シナトラといった多くの有名人たちがオーナーとして名を連ねた。Eタイプのレーシング・モデルは、グラハム・ヒル、ジャッキー・スチュワート、ロイ・サルバドーリ、ブリッグス・カニンガムといったドライバーたちによって、その名を広め、成功を収めた。オリジナルの発売から、およそ60年を経た現在でも、Eタイプは人々を魅了するロードカーであり、レースの勝者と評されるモデルだという。

オリジナルのクーペとロードスターを2台ペアで販売

ジャガーカーズは、このEタイプが2021年に誕生60周年を迎えることを記念して、Eタイプ60コレクションと命名された2台ペアのEタイプを6セット(合計12台)、復刻生産する。2台のEタイプは、最も有名なEタイプとされる「9600 HP」と「77 RW」。両車は、1961年のジュネーブモーターショーでデビューした最初のEタイプであり、ガンメタルグレーの9600 HPがクーペボディ、ブリティッシュレーシンググリーンの77 RWがオープンボディの「ロードスター」だった。

Eタイプ60コレクションを生産するのは、ジャガー・ランドローバー・クラシックだ。ジャガー・ランドローバー・クラシックは、スペシャル・オペレーションズに属する1部門であり、世界中のジャガーとランドローバーのクラシックモデルの顧客やファンに向けて、車両、サービス、パーツ、エクスペリエンスの提供を行っている。

英国コベントリーにあるジャガー・ランドローバー・クラシックの本部では、熟練したエンジニア、若手エンジニア、そして実習生を含むチームが、両ブランドのクラシックカーのレストアなどに従事。「NEW ORIGINAL(新しくありながらオリジナルに忠実)」な特別モデルにも携わっている。

3.8リットル直列6気筒エンジンも50年ぶりに生産

Eタイプ60コレクションのパワートレインは、オリジナル同様、3.8リットル直列6気筒ガソリン自然吸気エンジンとなる。ジャガーカーズは、Eタイプを含む1950~1960年代のジャガー車に搭載されていた3.8リットル直列6気筒エンジンのエンジンブロックを、およそ50年ぶりに生産する。

ジャガーカーズの旧車部門のジャガークラシックが、当時の資料などを元にして、鋳鉄製エンジンブロックを正確に再現する。「XK」と呼ばれる3.8リットル直列6気筒ガソリンエンジンは、1958~1968年にかけて製造された『XK150』、『XK150 S』、『MkIX』、『Mk2』、『MkX』、Eタイプのシリーズ1と『Sタイプ』に搭載されていた。

Eタイプ60コレクションは現在、ジャガー・ランドローバー・クラシックがオーダーを受け付けている。価格は公表されていない。2台ペアでの購入が前提であり、1台のみでの購入はできない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る