一人乗り自動運転ロボZMP『ラクロ』、定額乗り放題サービスを開始 今秋より

一人乗りロボ、ラクロ
一人乗りロボ、ラクロ全 3 枚

ZMPは、一人乗りロボ『RakuRo』(ラクロ)の定額乗り放題サービスを今秋開始すると発表した。

【画像全3枚】

現在、高齢者の「移動」は社会問題になっている。免許返納をした高齢者の身近な移動手段として利用されている電動車いすやシニアカーは、運転時の誤操作による事故も課題として報告されている。

ZMPでは、自動運転技術を応用した一人乗り自動走行ロボ、ラクロを2019年に発表し、東京都文京区の住宅街、人通りの多い丸の内仲通り、たくさんの親子で賑わう動物園内などで、実証実験や体験会を開催してきた。

ラクロの定額乗り放題サービスは、東京都中央区佃の「大川端リバーシティ21」にて順次開始する。ラクロはマンションの地下駐車場に配置。利用者はスマホアプリで事前予約し、予約日時にQRコードをスキャンすることでロックが解除され、利用可能となる。ラクロのタブレットに表示されたスーパーやコンビニ、郵便局などの行き先や散歩コースなどをタッチすることで、運転せずに自動で走行する。

料金は月額乗り放題料金1万円、または10分370円の時間制料金で、今秋よりサービス開始を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る