【WRC】ラリージャパン、2020年の開催を断念…復活は来年に持ち越し

2019年に“テスト大会”として開催された「セントラルラリー愛知・岐阜」の模様。
2019年に“テスト大会”として開催された「セントラルラリー愛知・岐阜」の模様。全 5 枚
11月に愛知・岐阜で“復活初回開催”を迎える予定だった世界ラリー選手権(WRC)の日本戦「ラリージャパン」が今年の開催を断念した。8月19日、ラリージャパン2020実行委員会がその旨を発表。今後は開催が内定している2021年大会に向けての準備に入るという。

コロナ禍の影響が多方面においておさまらないなか、10年ぶりに復活(愛知・岐阜では初開催)するはずだったWRCの日本戦「ラリージャパン」が今年11月19~22日の開催を断念することになった。やはり、渡航制限措置等の影響により、WRC関係者の多くが欧州から来日する状況への充分な対応が見通せないことが開催断念の最たる理由のようだ。

もちろん調整努力が続けられてはいたが、開催の3カ月前というタイミングに至り、これ以上の判断の先延ばしは波及的影響が大きくなるとの見解から、関係各方面との協議の上、断念決定となった。実行委員会は今後、開催が内定している2021年大会(秋の予定)に向けて準備を進めるという。

WRCの日本戦は2004~08、10年に北海道で開催された。愛知・岐阜での“復活”を目指す動きは18年の年初から公のものとなり、一時は19年秋の開催が決定的と見られていたが、シリーズ全体の動きのなかで一年先送りされ、20年秋の復活初回開催が決まっていた(19年秋には“テスト大会”を実施)。しかしながらコロナ禍でさらなる復活延期を余儀なくされた格好である。三度目の正直となる21年秋の開催実現を期待したい。

2020年のWRCは3戦を終了した時点で長い中断に入っているが、9月に再開される予定。7月初旬の時点でラリージャパンを含む第4~8戦の日程が公表されていたが、その後、第5戦トルコの日程が変更され、さらにこの日、ベルギーのイプルー・ラリーが“WRC昇格”を果たし、ラリージャパンがあるはずだった日程に入ったことがWRC公式サイトで発表されている。

現時点での今季WRC残り日程は以下の通り。ただし、今後も変更等の可能性がつきまとうことは否定できないだろう。

第4戦 9月4~6日 エストニア
第5戦 9月18~20日 トルコ
第6戦 10月15~18日 ドイツ
第7戦 10月29日~11月1日 イタリア
第8戦 11月19~22日 ベルギー

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る