【第104回インディ500】佐藤琢磨また快挙! 異例の8月&無観客開催、3年ぶり2度目の頂点に!!

自身3年ぶり2度目のインディ500制覇を達成した#30 佐藤琢磨。
自身3年ぶり2度目のインディ500制覇を達成した#30 佐藤琢磨。全 8 枚

世界3大レースのひとつ、北米最大最高のレースイベントである「インディ500」の第104回大会が現地23日に決勝日を迎え、日本の佐藤琢磨が3年ぶり2度目となるトップチェッカーを受けた。

コロナ禍によって、例年の5月ではなく8月の開催になった2020年のインディ500。原則無観客開催、今年は“静かなる聖地”ということになったインディアナポリス・モーター・スピードウェイ(オーバルコース)での決勝大一番に、33台のマシンが挑んだ。

日本期待の佐藤琢磨(#30 Rahal Letterman Lanigan Racing/ホンダ)はインディ500での予選自己最高位(3位)につけるなど、2週間弱という期間の戦いを好調に進めてきた。インディ500の決勝ローリングスタートは1列3台のグリッド編成なので、最前列の外側からの発進である。

レースを支配的に進めたのは現代インディカーの盟主といえる存在、予選2位のスコット・ディクソン(#9 Chip Ganassi Racing/ホンダ)だったが、200周レースの終盤50周ほどは琢磨がマッチレース的な展開に持ち込む。そして最終盤は琢磨が先頭、これをディクソンが追って攻める形勢に。残り10周を切る頃から数台のラップダウンがトップバトルの前に出てくるが、琢磨はこれも切り抜けて先頭を守ってゆく。

すると、残り5周というところで後続に大きなクラッシュがあり、フルコースイエローコーションに。レースはそのまま隊列スロー走行でのチェッカーフラッグとなり、琢磨が3年ぶり2度目のインディ500制覇を成し遂げた(現所属のRahal Letterman Lanigan Racingで琢磨がインディ500に勝つのは初。3年前の優勝時はAndretti Autosport所属だった)。

2017年に日本人ドライバーとして初制覇の偉業を達成した琢磨。2勝目は“8月の無観客開催”という特別なインディ500での達成となっている。

*コメント等は追って掲載。なお、上記の結果等はゴール直後の確認状況に基づくもの(掲載写真はインディ500の会期中のものだが、決勝日撮影とは限らない)。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る