ナビタイム、「東京メトロ my!アプリ」にマルチモーダルルート検索機能を提供

東京メトロ my!アプリ
東京メトロ my!アプリ全 3 枚

ナビタイムジャパンは、東京地下鉄が8月27日より提供開始した新サービス「東京メトロ my!アプリ」に、マルチモーダルルート検索機能を提供した。

東京メトロ my!アプリは、リアルタイムな運行情報や列車走行位置の確認に加え、マルチモーダルルート検索に対応。タクシーアプリやシェアサイクルサービスとの連携や、ルート検索の結果を引き継いで各サービスを起動する等、出発地から目的地までスムーズな移動体験を実現する。

ナビタイムジャパンは、同アプリに、総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」で培ったマルチモーダル経路探索技術を活用したルート検索機能を提供。徒歩、鉄道、バス、タクシー、シェアサイクルといった様々な移動手段を組み合わせて、複数の移動ルートを提示する。さらに、東京メトロ・都営地下鉄を優先するルートも提案。1日乗車券利用時や乗車ポイントを貯めたい時など便利に利用できる。

また、電車からバス、シェアサイクルから徒歩のようにマルチモーダルな移動の際でも、それぞれの移動手段をつなぐ場面や公共交通機関を降りて目的地まで向かう際にスムーズに移動できるよう、地下鉄の駅出口を出てから次にどの方向に進めばよいかの案内や、バス停の正確な位置情報などの情報も表示する。

シェアサイクルでは、ドコモ・バイクシェアが提供する「bike share service」に加えて、今回新たに東京メトロと共同でOpenStreetが提供する「HELLO CYCLING」の駐輪拠点を踏まえたルート検索を実現。ナビタイムジャパン独自で地図データを収集・整備し、交通規制や自転車専用道など自転車特有の情報を考慮したルートを案内する。

ナビタイムジャパンでは、複数の移動手段を組み合わせた最適なルートを検索できる経路探索エンジンの開発、改良を進めてきた。これに加えて、交通・観光ビッグデータ等を活用し、社会解決の課題に取り組まれる事業者や自治体への支援・連携を通じて、今後もより快適な移動体験を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る