画像認識AIで巻き込まれリスク軽減、極東開発がごみ収集車安全支援システム発売

ゴミ収集車安全支援システム「KIES」
ゴミ収集車安全支援システム「KIES」全 1 枚

極東開発工業は、ごみ収集車への巻き込まれリスクを軽減する安全支援システム「KIES(キース)」を同社ごみ収集車の専用オプションとして8月31日より発売した。

ごみ収集車による作業には、積込装置に人が巻き込まれるリスクが伴い、重傷・死亡事故につながることがあるため、その安全対策は重要な課題となっていた。今回発売するKIESは、作業現場のカメラ映像から危険状態を判定することでこれらの課題を解決する安全支援システムだ。

KIESは、高性能専用カメラ(バックアイカメラ兼用)と独自のAI画像認識技術により、エリア内の「人」を把握して検知する。検知された「人」の手や頭などの身体の一部が危険エリアに進入することにより危険を察知し、積込装置を自動停止。これにより、万一の巻き込まれ事故リスクを低減する。

また、周囲の環境や状況および明るさによる影響が少ないため、場所や収集物、時間を問わず検知が可能。「人」全体を把握して検知を行うことから、特別な専用装備を必要とせず、作業者はもちろん、それ以外の人も検知できる。

さらに、KIES作動履歴の保存や、同社のIoT基盤を利用した車両管理支援システム「K-DaSS(ケーダス)」との連携も可能としており、さらなる安全管理の徹底を実現する。

価格は38万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る