路面電車にも女性専用車…熊本市電の低床車に試験導入 9月14日-12月28日

熊本市電の幹線(A系統)慶徳校前~辛島町を行く0800形超低床電車。進行方向後部の車両が女性専用に。
熊本市電の幹線(A系統)慶徳校前~辛島町を行く0800形超低床電車。進行方向後部の車両が女性専用に。全 2 枚

熊本市交通局は9月1日、熊本市電に女性専用車両を9月14日から試験導入すると発表した。

「市電車内における迷惑行為(痴漢・盗撮等)の防止を図り、安心して利用いただける環境を提供するため」としており、12月28日までの平日7時頃~9時頃に運行される便に設定する。女性専用車は、JRや大手私鉄、地下鉄で全国的に普及しているものの、路面電車では極めて珍しい。

9700形や0800形といった2両編成の低床車のうち、進行方向後部の車両が女性専用車に充てられ、女性以外では小学生以下や介護者を含む障害者も利用できる。

ただし、あくまで任意での利用となるため、男性客が乗車しても注意することはないが、協力の呼びかけを行なうとしている。

女性専用車両の設定本数は、A系統上り(健軍町→熊本駅前・田崎橋)2本、B系統上り(健軍町→上熊本)2本、A系統下り(熊本駅前・田崎橋→健軍町)3本、B系統下り(上熊本→健軍町)1本。

熊本市交通局では、試験導入中に実施するアンケート結果や、利用者からの意見、導入の課題などを総合的に勘案した上で、本格導入を検討するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る