ナビタイム、2019年度は356本の新規開通道路に即日対応…道路開通の同時刻反映にも対応

ナビタイム、2019年度は356本の新規開通道路に即日対応
ナビタイム、2019年度は356本の新規開通道路に即日対応全 1 枚

ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」、「カーナビタイム」、「トラックカーナビ」等の各種ナビゲーションサービスにて、2019年度は356本の新規開通道路に即日対応したと発表した。

ナビタイムジャパンでは、新規開通道路の地図データへの反映について、年6回の定期更新に加え、独自の調査や技術によって即日反映し、新しい道路を反映したルート検索やナビゲーションを提供できるよう努めた。

高速道路の新規開通に対しては、開通した道路すべてに即日対応した。一般国道・主要地方道・都道府県道・市町村道に対しては、2016年より提供開始した国内初「地図自動更新機能」により、最短で道路開通の翌日から対応。ユーザー側の設定・操作は不要で、新しい道路を反映したルート検索やナビゲーションが可能となっている。

さらに9月より、地図画面では、道路開通と同時刻から新しい道路の表示が可能になる。これは、道路開通に関する地道な調査や継続的な作業プロセスの改善に加えて、地図や道路データ切り替え作業の自動化、対象の道路データだけを地図データに反映する仕組みを構築したことで実現。道路開通と同じタイミングでの手動更新や膨大な地図データを扱うコストが削減でき、通信量を抑えて対象道路だけをリアルタイムに反映することが可能となった。

地図画面への同時刻反映については、まず「カーナビタイム」、「NAVITIME」に対応し、今後、「NAVITIMEドライブサポーター」、「トラックカーナビ」、「ツーリングサポーター」等のコンシューマー向けサービスや、法人向け「ビジネスナビタイム動態管理ソリューション」にて順次対応する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る