電動車いす『WHILL』で横浜みなとみらいを回遊…シェアリングの実証実験を開始

(イメージ)
(イメージ)全 4 枚

横浜市およびヨコハマ未来モビリティショーケース推進協議会は、近距離モビリティ『WHILL(ウィル)』を利用したシェアリングサービスの長期実証実験を9月3日よりみなとみらい21地区で開始する。

横浜市は「SDGs未来都市・横浜」の実現に向け、多様な主体と連携し、環境・経済・社会的課題の統合的解決を図る取組を進めている。その取組の一つとして、みなとみらい21地区から都市の価値向上を図る「みなとみらい2050プロジェクト」を推進。その一環として、近距離モビリティWHILLを利用したシェアリングサービスの実証実験を進めている。

WHILLは、これまでの電動車椅子・シニアカーにない、高い機能と美しいデザインの融合したパーソナルモビリティ。洗練された使い心地と直感的な操作性を兼ね備え、小回りと段差乗越え性能を両立している。両者が昨年度までに行ってきた実証実験では、事業化に向けた課題の抽出等、一定の成果があった。

両者は今回、同サービスの認知度向上、利用者ニーズの調査のため、長期にわたり実証実験を実施。目的地までのラストワンマイルの移動ツールとして、みなとみらい21地区での買物、観光、移動に加え、超高齢化対応に向けたまちづくりなど、移動に伴う社会課題の解決や新たな価値創出につなげていく。

実証実験は9月3日より火・水曜日、祝日を除く11時から16時に実施。18歳以上(体重115kg未満)が対象で料金は無料。1回あたりの最大利用時間は3時間で、みなとみらい21地区を走行できる。申込みはステーションとなる「cafeあにみ」(グランモール公園内クロス・パティオ)にて、当日受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る