パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験、NEDO技術開発テーマとして採択

ILY-Ai (カラフルタウン岐阜 専用モデル)
ILY-Ai (カラフルタウン岐阜 専用モデル)全 1 枚

アイシン精機は9月2日、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の技術開発テーマとして採択されたと発表した。

ILY-Aiは、2015年に開発を始めたパーソナルモビリティ。カートになったり、子どもと一緒に乗車したりと、シーンに合わせた様々な使い方ができ、"移動"における多様な用途に応える。開発着手以降、様々な場面を想定した実証実験を行ってきており、2020年3月には商業施設における一般利用を目的としたリース事業を開始。カメラや2次元/3次元レーザーを活用した知能化安全技術の開発も加速している。

今回NEDOが推進するのは、「遠隔・非対面・非接触」での配送サービスを実現するための自動走行ロボットの技術開発及び開発成果の実証。12社が参画しそれぞれのテーマに応じた実証実験を行う。その中で、アイシン精機はILY-Aiを用いた「大型商業施設向け店舗から駐車場への商品自動配送サービスの実現」をテーマに実証実験を実施する。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大に伴い、事前に注文をした商品をピックアップ方式、ドライブスルー方式で受け取ることができるなど、買い物でも新しいニーズが生まれている。そのような中、アイシン精機では、人との接触を極力少なくする手段として、施設内、駐車場で、自律走行可能なILY-Aiを用いて食品などの商品の配送を行うシステムを検討している。今回この実証実験をトヨタグループが運営するショッピングセンター「カラフルタウン岐阜」にて9月から1年間実施し、技術の向上および事業性の確認を行っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る