「20世紀、社会に最も影響を与えた1台」…特別展示 CAR OF THE CENTURY 9月9日よりMEGA WEB

フォード・モデルT ツーリング
フォード・モデルT ツーリング全 7 枚

MEGA WEB(東京都江東区)は、ヒストリーガレージ2Fにて、2020年9月9日~2021年1月11日まで、特別展示「CAR OF THE CENTURY - 20世紀、社会に最も影響を与えた1台 -」を開催する。

自動車は人々の生活を大きく変えたばかりでなく、近代社会の構築に欠かせない存在となり、20世紀は「自動車の世紀」とも例えられる。「カー・オブ・ザ・センチュリー」は、20世紀を通して、社会の進歩・発展に最も大きく貢献した自動車を1台選出し、「世紀のクルマ」として称える自動車賞。1999年にラスベガスで発表され、フォード『モデルT』が受賞した。

今回の特別展示では、「カー・オブ・ザ・センチュリー」を振り返り、選考方法や選抜された候補車を実車やミニチュアカーで紹介する。

展示車両
●フォード・モデルTツーリング(米国)
●シトロエン2CV 6スペシャル(フランス)
●シボレー・コルベット・ステイングレイ(米国)
●ジャガーEタイプ・ロードスター(英国)
●フォルクスワーゲン・ビートル・タイプI(ドイツ)
●フォード・マスタング・コンバーチブル(米国)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る