ダンロップのタクシー向けタイヤ、トレッド部の一部が剥離するおそれ リコール

改善箇所
改善箇所全 1 枚

住友ゴムは9月9日、ダンロップブランドで販売するタクシー向け補修用タイヤ「トライデント TX-02」について、トレッド部の一部が剥離するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年10月4日から2019年9月21日に製造された767本。

対象タイヤは、トレッドゴムの強度が不足しているため、製造工程でトレッド内部に亀裂が生じるものがある。そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行し、トレッド部の一部が剥離するおそれがある。

改善措置として、全タイヤを対策品に交換する。

不具合は18件発生、事故は起きていない。市場からの情報によりリコールを届け出た。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る