廃タイヤ由来の熱分解油から自動車部品製造へ BASF

熱分解油に変換される廃タイヤ
熱分解油に変換される廃タイヤ全 2 枚

独BASFは、ハンガリーのNew Energy社と、廃タイヤ由来の熱分解油を年間最大4000トン購入する契約を締結した。

今回の契約は、BASFが使用済みのプラスチック廃棄物を産業規模でケミカルリサイクルすることに焦点を当てた「ChemCycling」プロジェクトの一環。2020年から、最初の商用製品が市場に出ている。今回の購入契約は混合プラスチック廃棄物に加え、廃タイヤのリサイクル率を高める狙いだ。

廃タイヤは、ドイツ、欧州及び国際標準化機構の規格であるDIN EN ISO 14021:2016-07が定義する、使用済みプラスチック廃棄物に該当。両社は世界的なプラスチック廃棄物問題の解決に取り組んでいる。今回、New Energy社が有する独自の熱分解技術を、その他のプラスチック廃棄物のリサイクルに適応させることを目標とした実行可能性調査の契約も締結した。

BASFは、New Energy社から供給された熱分解油を統合生産拠点に投入し、化石資源の代替としている。こうして生まれた製品には、製品名の末尾に「Ccycled」が付けられており、化石原料から製造された製品と全く同じ特性を持つ。これにより、従来製品と同様の加工が可能となり、自動車部品など、品質や性能に関して要求の高い用途への適用が可能となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る