【MotorTrend】1959年ビュイック インヴィクタ 嘘だろ!クルマが作業中に落っこちた!…カスタム・マスター

カスタム・マスター キンディグカスタムズ

カスタムは前途洋々…ではないようだ

PR
1959年ビュイック インヴィクタ
1959年ビュイック インヴィクタ全 13 枚

カスタム・マスター キンディグカスタムズ
カスタムは前途洋々…ではないようだ

カスタムカーショップ「Kindig it design」に舞い込んだ今回の依頼は、キンディグ達の古くからの友人であるロイ・メイスからの1959年ビュイック『インヴィクタ』のカスタムだ。ただ、カスタムするクルマはいつものようにオーナー所有のものではなく、ベース車を探すところから初めなければならない。ロイは彼の父親との思い出でもある59年式をご所望だ。60年式ではダメ。インターネットを駆使して探すこと数ヶ月、ようやくお目当てのクルマを見つける事ができた。カスタムのテーマは「ロックンロール」。さあカスタム開始だ。

Kindig it designでは、ホッドロッドから最新のクルマまで手広く扱っている。インヴィクタと並行して、V10エンジンを搭載する2013年式アウディ『R8』2台のカスタムを行うことになった。依頼は外装パーツの塗装がメインだが、作業スペースがギリギリ。裏返せば商売繁盛の証拠だと言える。

インヴィクタの状態を確認し塗装を剥がすソーダブラスト処理を施したら、ボンネットやカスタムグリルの制作などひとつひとつ手作業でカスタムを勧めていく。クルーのクリスとウィルは、グリルに付ける装飾パーツの制作を依頼した鋳物工場に見学に来ていた。自分たちの工場には無い設備や道具に興味津々のようだ。

板金に半年を費やし、ボディワークでディティールを完成させる為にジグにクルマを載せる作業に移る。ここでは重心が要だ。ウィル達もそれをよくわかっているはず。だが調整のためにボルトを緩めると、鈍い金属音と共にジグからインヴィクタが落っこちた!さあどうなる?続きはDplayで!【レスポンス編集部】

今ならDpalyプレミアムプラン加入で抽選で100名様に1万円キャッシュバック!↓

続きはDplayプレミアムプランで

本編はDplay プレミアムプランで!今だけお得に楽しめるチャンスも!

今ならDpalyプレミアムプラン加入で抽選で100名様に1万円キャッシュバック!↓

Dplayのプレミアムプランで観る

Dplay特設ページへ

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る