こんなものまで?! 3密を避けるドライブスルー…コロナ禍の“新しい生活様式”

マクドナルドのドライブスルー(東京、5月12日)
マクドナルドのドライブスルー(東京、5月12日)全 5 枚

新型コロナウイルス感染症の流行にともなう“新しい生活様式”に、飲食でデリバリーやテイクアウトを利用して、“3密”を避ける方法がある。そのひとつとしてパーク24が「ドライブスルー」に注目している。自家用車を保有していなくても、カーシェアリングなら短時間の車の利用が簡単だからだ。

ドライブスルーとは、車でお店のドライブスルー用の受付に入り、車から降りることなく商品の注文、受け取り、代金の支払いができるサービスだ。店内まで買いに行く手間がかからない。

コロナ禍以前からあったサービスだが、コロナ禍で注目された理由は、サービス利用者は車の窓越しに注文し、待ち時間も車内にいることから、サービス提供者とのソーシャルディスタンス、他のサービス利用者とのソーシャルディスタンスを維持しやすい点だ。

ドライブスルーといえばマクドナルドやケンタッキーなどハンバーガー店の印象が強いかもしれないが、近年は様々なジャンルの飲食店がドライブスルーサービスを導入している。パーク24では、すき家、はま寿司、スターバックスなどを飲食店ドライブスルーの例に挙げている。

また食事以外でもドライブスルーを利用できるサービスがある。パーク24によると、薬局(病気の感染リスクを減らせる?)、クリーニング(衣替えの季節。雨の日や子ども連れも気軽)、ATM(お出かけ途中に現金がない!)、メガネ(度数情報を用意しておこう)といった、様々な業種がドライブスルーを始めているという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る